伊勢神宮「巫女のための神宮研修会」

全国の巫女70人集ひ 伊勢の神宮で研修会 神青協(神社新報)
mImage120305.gif
 全国各神社の巫女が神宮に“こころ”を学ぶ――神道青年全国協議会(大野清徳会長)では二月二十三日から二十四日の一泊二日で、「巫女のための神宮研修会」を開催し、全国の神社に奉仕する巫女約七十人が参加した。
 この研修会は、神宮の神域でなければ感じ取ることのできない貴重な体験を通じ、神宮に関はる見識を深め、さらには皇室敬慕・本宗奉賛の心を涵養することを目的に、昨年第一回を開催。今回は、さらに充実を図り、改めて各奉務神社の祭神に仕へる厳粛かつ清らかな奉仕の心構へを確乎なものとし、今後のさらなる遷宮啓発、敬神崇祖の念を基とした国民精神の昂揚に資することを掲げた。
ちょっと前の話題ですが、ブログ記事などをまとめました黒ハートハートたち(複数ハート)

巫女のための神宮研修会巫女のための神宮研修会2:“なかとりもち” として(福井県護国神社)
神宮の舞女さんの作法を実際に見せて頂いています。
さすが美しい作法です!

神宮の舞女さんは、高校卒業後、5年生までと決められているそうです(^^)
巫女のための神宮研修会:神明社からの新着案内(宮城県白石市)
この事業は、普段参拝者と接することの多い巫女さんに神宮の事を学んでいただくのが目的です。

今日の産経新聞に載っています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000076-san-l24

全国から約70名、東北からも宮城から4名、福島から1名が参加しました。
神宮巫女研修会:とよさかブログ(東京・阿佐ヶ谷神明宮)
研修会では、本殿御垣内参拝や神宮の方の講義などがありました。
その中で私が一番印象に残ったことは夜間参拝です。

普段は入る事の出来ない神宮の夜は足元が見えないくらい暗く、
木々の音や動物の鳴き声など、自然を間近で感じることができました。
とても神聖な伊勢の夜でした。
ごぶさたしております(汗):獅子の杜の日々(築地・波除稲荷神社)
次に最近のことになりますと
全国の若手神主の青年会があるのですが、その中で来年に迫りました伊勢神宮の式年遷宮の啓発活動の委員を務めておりまして

その事業の一環として、巫女さんのための神宮研修会というのがありまして
全国の巫女さんを大勢つれまして伊勢神宮に行ってまいりましたexclamation×2
圧巻過ぎる巫女さんたち研修会。
国宝 大崎八幡宮:祭事■「巫女のための神宮研修会」に参加してきました(2月23日・24日)
やはり袴が胸の高さなのは当宮だけで、緋袴や髪につける飾りも様々です
大崎八幡宮の巫女さんはこんななんだ…知らなかった目

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック