西脇・八幡神社の秋祭り

神戸新聞NEXT|北播|「お笑い、お笑い、あっはっはー」西脇・八幡神社で神事
b_11716931.jpg
 兵庫県西脇市下戸田、八幡神社の秋祭りが8日、本宮を迎えた。みこしや屋台が地域を華やかに巡行したほか、境内では市指定無形文化財「お笑い神事」や、浦安の舞の奉納などが厳かに執り行われた。(長嶺麻子)

 神事は、氏子である西脇、下戸田、上戸田、上野の4区から各2人が「宮の頭人」として奉仕する習わし。文書では残されていないものの、同社の主祭神「応神天皇」の生誕時を表現し、皇子をあやしていた様子に由来すると伝わる。
拝殿の前で各地区の小学6年の女児らによる浦安の舞が奉納されました

兵庫)子の幸せ願い千歳飴 西宮神社で袋詰め:朝日新聞デジタル
AS20181012003756_comm.jpg
 子どもの健やかな成長を願う七五三の季節が近づき、西宮神社(兵庫県西宮市社家町)では、巫女(みこ)たちによる千歳飴(ちとせあめ)の袋詰めがピークを迎えている。

 縁起物の袋には、飴に加え、お守りやクレヨンなども収められ、参拝の際に手渡される。
巫女さん(23)「私は西宮神社で七五三を祝ってもらい、今も覚えています。お子さんの成長を祈りながら、袋詰めしました」

園児たちが抜穂祭で稲刈り体験-中藁科支店・藁科営農経済センター – JA静岡市
DSC_1004.jpg
中藁科支店と藁科営農経済センターが地域貢献を目的する1支店1協同活動として、中藁科こども園や靜岡縣護國神社関係者、地元の生産者などの協力を得て、今年で6年目を迎える「抜穂祭」を開きました。同幼稚園の園児たち19人が神事と稲刈りを体験しました。

(2018年10月4日)
巫女さんには言及なし…

この記事へのコメント