祐徳稲荷神社で節分祭

祐徳稲荷で節分祭にぎやかに 4年ぶりに舞台から豆まき | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
img_360465e36421eba1dddf233436b46948910698.jpg
 鹿島市古枝の祐徳稲荷神社で3日、節分祭が開かれた。4年ぶりに境内に舞台を設け、神職や巫女(みこ)が参拝者に豆をまいて、1年の無病息災を祈った。

 新型コロナ下では密集を避けるため、馬上から豆まきをしていたが、5類移行を機に従来の形に戻した。この日は5回神事が行われ、神職らが「鬼は外、福は内」のかけ声とともに勢いよく福豆を投げた。
いい投げっぷり

熱い湯を浴びて無病息災を祈る 淡路市の伊弉諾神宮で湯立神楽 - サンテレビニュース
Still0205_00002.jpg
立春の2月4日、淡路市の伊弉諾神宮では、熱い湯を浴びて無病息災を祈る恒例の湯立神楽祭が開かれました。

淡路市にある伊弉諾神宮の湯立神楽祭は、年に4回新しい季節の始まりに無病息災を願って行われる伝統の神事で、古代の占いが起源とされています。

境内には、熱湯を注いだ5つの釜が用意され、白装束に身を包んだ巫女がササの葉にたっぷりと湯を含ませて、四方に勢いよく振りまきます。
かっこいい

2月3日に櫛田神社節分大祭 神職やみこがPR|【西日本新聞me】
sns_IP220124JAA000348000.jpg
 福岡市博多区上川端の櫛田神社の神職やみこたちが24日、天神の西日本新聞社を訪れ、2月3日に神社境内で行う節分大祭をPRした。

 コロナ禍で昨年は中止した特設ステージからの豆まきを今年は復活。3日午前10時から午後4時までの複数回、年男年女らが豆をまく。2日の前夜祭は中止。
もう終わってますが…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック