高岡・射水神社の祈年祭

射水神社でも復興願う:北陸中日新聞Web
d38b4297b091e8e6f0ed6ef461fc7063_1.jpg
 射水神社(高岡市古城)の祈年祭が17日あり、同神社崇敬奉賛会員らが能登半島地震からの復旧・復興や一年の五穀豊穣(ほうじょう)などを祈った。祈年祭大麻(お神札)の参列者への頒布もあった。
 炭谷淳宮司が能登半島地震の早期終息と復旧・復興を願う祝詞を奏上。崇敬奉賛会総裁の橘慶一郎衆院議員が幣帛(へいはく)(供物)を献じて祭詞を読み上げた。橘衆院議員や菅野克志会長ら会員約40人が玉ぐしをささげ、巫女(みこ)2人が「浦安の舞」を舞った。
明治36年に用意された祈年祭大麻を令和元年に復活

神木の梅を手に豊栄舞 高岡・射水神社|地域|富山のニュース|富山新聞
img_e16cf23e87a31bb2670c349290b99452248784.jpg
高岡市の射水神社で11日、紀元祭が営まれ、巫女(みこ)が梅の…
有料会員限定記事

四山神社春大祭 小中生が舞奉納 熊本県荒尾市|【西日本新聞me】
sns_IP240213JAA000273000.jpg
 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)降臨の地として「こくんぞさん」の愛称で親しまれる熊本県荒尾市の四山(よつやま)神社で13日、春の大祭があり、名物の「福銭(ふくせん)」を求める参拝客でにぎわった。地元の小中学生の巫女(みこ)による舞も奉納された。
人数多そうでいいですね

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック