鈴の音響かせ厳かに…太平祈る「浦安の舞」16年ぶり披露 知覧・豊玉姫神社 からくり浦島太郎も人気〈WEB限定写真あり〉(お試し) | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
豊玉姫神社では、9日から2日間、六月灯が開催されています。六月灯は、島津家が先祖供養のため灯ろうを灯したのが始まりとされ、今の時期は県内各地で開催されています。暑い中お疲れ様でした
(中略)
さらに今年は、伝統の神楽舞「浦安の舞」が16年ぶりに復活。地元の小中学生たちによって六月灯で奉納されてきた舞ですが、少子化で2008年を最後に途絶えていました。しかし、今年は地元の20代~30代の女性が集まり、今回にむけて練習をしてきました。
博多祇園山笠の安全を祈願…生け花と茶を神前に 「かき山笠(やま)」始動でいよいよ熱気高まる 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
博多祇園山笠 祭りの安全願い「献華献茶式」(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
福岡市博多区の櫛田神社には、博多祇園山笠振興会や各流の幹部らが集まりました。祭りは15日まで
神職によるお祓いの後、嵯峨御流の作法で生けられた花や、福岡発祥の南坊流の作法で点てられた茶が神前に奉納され、茶は参列者にも振舞われました。
その後、櫛田神社の巫女による浦安の舞が奉納され、祭りの安全を祈願しました。
小6巫女が舞奉納 亀山の川俣神社で夏の例祭 - 伊勢新聞
【亀山】三重県亀山市加太板屋の川俣神社(中村嘉孝宮司)は7日、同神社で夏の神事「例祭」を執り行ない、氏子(うじこ)総代と関係者ら計20人が列席し、五穀豊穣(ほうじょう)と家内安全を祈願した。女児の一人「少し緊張もしたけど、同級生5人で楽しく舞いました」
平安時代から受け継ぐ例祭は、麦の収穫を祝う神事として多くの地域住民らが参加し、盛大に開いていたが、近年は神社関係者と地元加太小学校6年生女児が、緋色(ひいろ)ばかまの巫女(みこ)装束で「豊栄の舞」と「浦安の舞」を奉納するようになった。
この日は、6年生女児5人がサカキを手に持ち、雅楽の音色に合わせて「豊栄の舞」を奉納した。
この記事へのコメント