「お米を食べるときは感謝の気持ちを持って食べたい」鵜戸神宮で抜穂祭 宮崎県日南市|UMKテレビ宮崎
米の実りに感謝「抜穂祭」鵜戸神宮 | 日南テレビ!(公式)
宮崎県日南市にある鵜戸神宮の御神田では、豊かな稲穂の実りに感謝する抜穂祭が行われました。中学生「刈るとき、丁寧に刈らないといけないと思い、ちょっと緊張しました」早いですね
御神田には、3月に植えたもち米とコシヒカリが今年も立派な穂をつけ、鳥追い笠と絣の着物を身につけた刈女役のJAの職員と中学生あわせて5人が刈り取りました。
【動画】田辺祭「暁の祭典」厳かに 拝殿や舞台で舞奉納、和歌山:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
和歌山県田辺市東陽の闘雞神社の例大祭「田辺祭」で25日早朝、「暁の祭典」が営まれ、厳かな雰囲気の中、舞姫が拝殿や境内の舞台で舞を奉納した。舞姫の高校3年生(17)「たくさん練習してきたので、その成果を発揮できるよう、皆さんに喜んでいただけるようにと思いを込めた。楽しく舞えて良かった」
祭典は日の出前の午前4時半から始まり、長澤好晃宮司が祝詞を奏上。裃(かみしも)を着た祭り関係者が神前に玉串をささげた。舞姫は拝殿で2人、舞台で5人が「浦安の舞」を奉納した。
神饌田「友好お田植え体験」 | JAくまがや
熊谷市三ヶ尻地区の鶴岡八幡宮神饌田で22日、第19回「友好お田植え体験」が行われました。先月
鶴岡八幡宮の分祠である三ヶ尻八幡神社への参詣後、神饌田に移動し御田植祭を斎行。大勢の参加者を前に巫女たちが神楽を舞った後、約400人の参加者が田植えを行いました。
同地区は1183年(寿永二年)に征夷大将軍源頼朝公により鶴岡八幡宮の御神領と定められました。2006年に永らく途絶えていたご縁を復活し、約800年ぶりに鶴岡八幡宮の御神前に三ヶ尻産の新米を献上しました。
この記事へのコメント