鹿屋「美里吾平ひな祭り」
稚児行列など美里吾平ひな祭り~今よみがえる吾平津媛~(南九州新聞)
美里吾平ひな祭り~今よみがえる吾平津媛~が、令和7年3月2日、鹿屋市吾平町の鵜戸神社、吾平商店街通り、コミュニティスポット吾平で開催され、雛人形飾り、稚児行列やステージ、出店で賑わった。巫女舞もあったそう
この投稿をInstagramで見る 吾平山陵寄り道通り(吾平町商店街)(@aira_shoppingstreet)がシェアした投稿
福岡県久留米市で「くるめ宝恵祭り」 20日開催、宣伝隊がPR|【西日本新聞me】
春分の日(20日)に福岡県久留米市日吉町の日吉神社周辺で「第66回くるめ宝恵(ほうえ)祭り」が催されるのを前に、宣伝隊約15人が14日、市役所を訪れ、市民に祭りをPRした。
春を祝い、商売繁盛や子孫繁栄を祈る祭りで、1956年、地元の商人を中心に街に福を呼ぼうと始まった。稚児役の新小学1年生約30人を乗せた大小の「宝恵駕(かご)」と、福娘などの行列約200人が午前11時に同市六ツ門町の久留米シティプラザ六角堂広場で出発式。「ほうえ、ほうえ」と声を上げながら繁華街を練り歩き、神社へ向かう。動画あり
北九州市の小倉城庭園で「ひなまつり茶会」 着物姿の小学生らがもてなし|【西日本新聞me】
桃の節句を前に、着物姿の小学生や高校生らが煎茶を振る舞う「ひなまつり茶会」が2日、小倉城庭園(北九州市小倉北区)の書院...有料会員限定