神戸・諏訪山稲荷神社「湯立神事」
神戸・諏訪神社で厄除初午大祭 伝統行事厄よけ湯立神事も - 神戸経済新聞
熱湯を浴びて厄払い 神戸の神社で「湯立神事」/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュース
神戸の諏訪山稲荷神社(神戸市中央区諏訪山町)で2月9日、厄除初午(はつうま)大祭が行われた。
節分後最初の午(うま)の日に商売繁盛と家内安全を祈願する同祭では、釜で沸かした湯のしぶきを浴びて厄をはらう伝統行事「古式湯立神事」が執り行われた。
神事では、安部初男宮司がおはらいし、白装束姿のみこが釜に塩、米、酒を入れて湯を清めた後、ササの束を湯に漬けて勢いよく振りまくと、参拝者らが滴を浴びて身を清め、今年一年の健康や開運厄よけを祈願した。紅白福餅、福豆、ちくわ、子ども用お菓子袋など2000個近くがまかれる「福餅まき」も
五穀豊穣と商売繁盛祈る 富山の日枝神社で初午祭|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
初午(はつうま)祭が9日、富山市山王町の日枝神社で行われ、関係者が五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛を祈った。
初午は2月最初の午の日で、全国的に稲荷神社で祭事がある。日枝神社の境内にある神社「末社」の一つ、稲荷社でも毎年行っている。
神職がそろい、平尾旨明宮司が祝詞を奏上した。扇と鈴を手にした2人の巫女さんが、厳かに「乙女の舞」を奉納
古式ゆかしい節分祭 高知・南国市(テレビ高知) - Yahoo!ニュース
高知県南国市の神社で古式ゆかしい節分祭が行われ、園児が参加…